ゆるふわエンジニアのブログ

行ったこと、調べたこと等をつらつらと書いていくかもしれません。

CoreOSインストール

DockerでアレコレするためにCoreOSをインストールしたので、
備忘録的な感じでメモ。

内容は下記の通りです。

  1. CoreOSのISOイメージ入手
  2. インストール
  3. インストール直後に行った設定


1. CoreOSのISOイメージ入手
下記ページの「Download Stable ISO」と表示されている赤いボタンをクリックするとダウンロードできます。
サイズは約250MB、他のディストリビューションと比べて小さい!
coreos.com

2. インストール
今回はVMWare Playerを使用し、仮想環境へインストールしました。
設定は下図の通りです。
f:id:j_levia:20161112233358p:plain
公式に
> A mininum of 1024M of RAM is required to boot CoreOS via ISO.
と書いてあるから、RAMは1GB必要だな。
後は、細々とした設定をしたくないからネットワーク設定をブリッジ接続にしよう。
という感じでやっています。

3. インストール直後に行った設定
SSH接続できるようにするため、下記コマンドを実行しユーザのパスワードを変更。

core@localhost ~ $ sudo passwd core

これ以外の設定は、必要に迫られたら追々行う予定。
(今回は勉強用にとりあえずDockerを使う環境が欲しいため、細かいことは後回し。)

これらの設定でSSH接続が行えるようになり、
かつDockerが動いているので勉強用の環境としては十分だと思います。